少しずつ寒さは緩み、ひな祭りやお花見、お彼岸に卒業式など行儀も増えてくる季節。すでに桜の開花予想が発表されていますが、これから梅の見頃を迎える地域もあります。3月の古称は「木草弥生い茂る(草木がますます芽吹く)月」ということから「弥生」。 他には花月・花見月・雛月・蚕月など、春の訪れを告げるにふさわしい呼び名も。 また「令和」の典拠となった万葉集「梅花の歌」が詠まれた季節。 "時に、初春の令月にして、気淑く風和ぐ。梅は鏡前の粉を披く、、" そんな春色に染まりつつある時季。 日本が誇る梅リキュール「星子」の準備をお忘れなく。
HIGASHI-YAMA Tokyoのシーズナルカクテル
「Frozen Strawberry HOSHIKO(フローズンストロベリー星子)」
フルーティな苺と星子のほどよい甘酸っぱさ。美容と健康にも優しい、贅沢なカクテルです。
苺と梅のマリアージュをぜひご堪能ください。
星子は旬のフルーツとの相性抜群!
星子シロップを使えばノンアルコールのデザートカクテルも楽しめます。
あなたならではの使い方で星子・星子シロップをお楽しみください。
新型コロナウイルスの影響によりHIGASHI-YAMA Tokyoが4月6日(月)より休業することとなりました。
それに伴いDannyも当面の間バーディングをお休みさせていただきます。
営業再開の時期などは、SNSやホームページでお知らせいたします。
一日も早い事態終息、また平穏な生活を取り戻せるよう心から願っております。
皆さまのご健康を心よりお祈り申し上げます。
あけましておめでとうございます。 おだやかな2020年、どんなお正月をお迎えでしょうか。 今年の干支は庚子。 庚は、季節でいえば実り大き秋の始まりを指し、子は種子が発芽したまさにその瞬間を意味するといいます。 つまり、庚子は新たな芽吹きと繁栄の始まりを表しているのですね。 新しいことを始めるなら今年! ぜひ輝かしいスタートをお切りください。 2020年も素晴らしい一年になりますように。 星子、Dannyともどもどうぞよろしくお願い申し上げます。 Thanks to Marte who forwarded us such beautiful, cozy looking pictures as expressed 'HOSHIKO HYGGE' in Norwegian style. (ノルウェー式星子ヒュッゲを、すてきな写真で表現してくれましたMarteさんに感謝いたします。)
深まる季節を楽しむ、お勧めの星子カクテルをご紹介します。 冬に向けて一気に冷え込んでくるこの時期はホット星子、もしくはリンゴのコンポート(星子に3日間漬け込んだあと、煮詰めたもの)を使ったカクテルが鉄板です。 身体を芯から温めてくれるホットカクテルは、引き始めの風邪くらいなら吹き飛ばしてくれるほどのパワーあり。 もう一つお試しいただきたいのは、星子のオールドファッションド 。 バーボンやライなどアメリカンウイスキーをベースにしたオールドファッションド は、クラシックカクテルの王様ともいわれる一杯。ケンタッキー州のルイビルで競馬好きのために生まれたものです。 星子の作者Dannyは、これを星子バージョンにツイスト。 ベースの重厚なアルコール感、ほのかな苦味、オレンジとレモンピールの爽やかな香りに星子の甘み、酸味、スパイスの奥行きが複雑な余韻を醸してくれるような。 星子好きにも甘苦好きにもお勧めしたい星子のカクテル、ぜひ味わってみてください。 今年も1年ありがとうございました。 ホリデーシーズンのイベントやパーティー、または旅先でも「星子と星子シロップ」を囲んで心温まるひとときをお楽しみください。 良いお年をお迎えくださいませ。 ※ファクトリー年末年始のお休み期間、1月6日までのご注文は年明け6日より順次発送。 ※HIGASHI-YAMA TokyoでのDannyのバーディングは現在、月〜木曜日。年明けは1月7日から。 お間違えのないようにご注意ください。
ヴィンテージの中でも人気の高かった「星子2016」が完売となりました。 現在、星子の公式販売サイト「富美の里」にてお取り扱いの星子は「2017・2018」になります。 SOLDになる前にぜひお試しください。 また令和元年のヌーヴォーとなる「星子2019 ヌーヴォー」の先行予約も承っております。 2019と2017・2018など飲み比べできるセットでのご購入もおすすめです。 8月も後半ですが、まだまだ暑い日が続きます。 水分補給をお忘れなく、素敵な夏、素敵な夜をお過ごしください。 ※ヌーヴォーのお届けは11/1よりとなります。 消費税は、増税後の価格で計算されます。
1989年1月8日に始まった平成も残すところあとわずか、5月1日(水)から新元号「令和」となります。
すでにご存知の通り出典は、史上初となる日本の古典「万葉集 梅花の歌 32首の序文」から。
この梅花の歌を詠み「梅花の宴」を開いたとされる大伴旅人は「私は酒壺になりたい」と歌うほど大の酒好きとの話があります。
そんな新元号「令和」の幕開けには、日本が誇る梅のリキュール「星子」と「星子シロップ」はぴったりです!
改元のお祝いにシャンパンと冷やした星子を合わせるだけのカクテル「東風(kochi)」なんていかがでしょう?
誰でも簡単においしくできる星子を使ったカクテルで、令和元年の幕開けをお楽しみください。
もちろんゴールデンウィークや母の日のギフト・手土産にも、星子・星子シロップはおすすめです。令和元年、そして大型連休、「星子」の準備をお忘れなく!
「新年度が始まり、5月からは「令和」元年。
新しい時代も、星子・星子シロップ共々よろしくお願い致します。
- "Danny" Aikawa」
新年、明けましておめでとうございます。
今年の元旦はお天気に恵まれ、初日の出を拝めたという方も少なくないでしょう。
2019年の始まり、皆さんはどんなお正月を過ごされたでしょうか?
先日からSNSにて告知しておりました「星子シロップ-HOSHIKO SYRUP-」がいよいよ発売となります。
ラベルも米国仕様に、梅リキュール「星子-HOSHIKO-」アメリカでの販売を正式に開始いたします。
> ニューヨーク共同貿易(New York Mutual Trading, Inc.) (アメリカでのお取り扱いはこちら)
> Other Countries Dealers & Importers (海外輸入元・代理店・酒店など)
Now we start selling "HOSHIKO" across the United States.